空想科学 ゾンビパンデミックの可能性 ゾンビ映画の定番はウィルスのパンデミックなわけだが、さすがにのろのろゾンビによる噛みつきで世界的流行になるのは無理がある。しかも致死性=ゾンビになる確率が100%だとウィルスの生存可能性も低く、拡大する前に終わってしまう。現実世界で自然発生... 2025.09.07 空想科学
空想科学 時間 時間を独立した次元として捉えるのではなく、物質の変化速度を人間が認識するために生み出した「概念」に過ぎないと考える。つまり、まず時間があって物質が変化するのではない。むしろ、物質が変化するからこそ、我々はその速度を「時間」という尺度で認識し... 2025.08.29 空想科学
空想科学 物質体系と多次元 現在の科学では反物質と物質のように2元的にしか捉えられていないが、これはもっと多重である可能性もある。物質により認識可能なのは同じ体系の配下にある物質だけであるため、我々が現在認識できるのは、光子を基本とする物質体系のみとなる。もし、光子を... 2025.08.29 空想科学
空想科学 物質体系 現在の科学で人間が認識できる物質体系は光子を基本にしている。人間の認識は光を媒体としているので、それにより認識できないものは存在しないものとしてあつかわれるのだから。もちろん、人間はその光をどこまで利用できるかによって認識範囲を広げてきてお... 2025.08.29 空想科学
空想科学 ワープゲート 物質が空間を作るのであれば、ある2点間の物質の密度が下がれば空間を圧縮することが出来ることになる。また、すべての物理的な運動は物質の伝導により行われるため、伝導物質の密度が下がれば速度が高まることになり、そういった、2点をつなぐものがSFで... 2025.08.29 空想科学
空想科学 物質と空間 物質があるから空間がある。とするなら空間という言葉は正しいとは言えない。物質があるなら「空(から)」の状態ではないのだから。ただ、言語上の問題にこだわっても話が進まないので、ここでは物質=空間という前提で考察したい。 2025.08.29 空想科学